説明
ー松葉畳店ー 畳のインソール:イエロー
靴の中が、畳のやわらかさと爽やかさでなんともいえない心地良さ!!
染色したい草でできたボーダー柄が靴からチラッとお洒落さん!!
靴を履いてお出掛けしたくなっちゃいます♪♪
「いぐさのメリット」
○消臭効果により嫌な臭いを軽減
○調湿作用によりジメジメを軽減
○抗菌作用により菌の繁殖を抑え臭いを軽減
畳の原料の「いぐさ」は、無数の気孔を持つ繊維。
その気孔は、湿気や毒性の強い二酸化窒素を一緒に取り込み、空気を浄化します。
また、自然な弾力性、保湿性などの優れた効果があります。
さらに足の匂いの原因であるアンモニア臭やイソ吉草酸の匂いを抑える消臭効果や
黄色ブドウ球菌や大腸菌の繁殖を抑える抗菌作用もあり靴の中を快適に保ちます。
サイズ:27.0-27.5cm
素材:表面 いぐさ100%
裏面 ポリエステル100%
ヘリ ポリエステル65%、コットン35%
<!製品についてのご注意!>
・天然素材の為、左右の柄や色合いにバラつきがあります。
・天然の風合いや機能を損なわない程度に軽い色止め加工をしておりますが、お使い初めは摩擦や汗で色落ちします。
・雨や汗の水分に濡れると色落ちし、靴や靴下にシミの原因や色移りすることがあります。
・高温多湿の場所へ放置しますとカビの原因になりますので、1日おきに影干し乾燥させてお使い下さい。
・万が一カビが発生した場合は直射日光に15分程度あてブラシなどで織目に沿って落としてください。
・直射日光に当てすぎると色やけや色むらの原因になりますので、天日干し乾燥はいぐさ面を下にして乾燥させてください。
・靴の形状により当インソールが馴染みにくいものがあります。
・簡単な汚れはやわらかい布などで乾拭きしてください。
・いぐさ表面が潰れ、調湿機能や消臭機能が低下した場合、多少色あせしますが、ぬるま湯に10分ほどつけてやわらかい布でふき取り、いぐさ面を下にして、天日乾燥させてください。
・洗剤や漂白剤は吸収し、いぐさの中に残留するので、ご使用しないでください。
ー松葉畳店ー
古来奈良時代より、日本独特の住文化として重宝されてきた『畳』。
欧米文化が浸透してきた昨今、フローリングの普及率が高くなり、
畳に触れる空間が著しく減少しています。
触れる機会の少なくなった畳を身近に感じてもらいたい!という思いから、
イ草を使った雑貨の企画・デザイン・製造・販売を行っています。